和歌山旅行記2024~アドベンチャーワールド編②~

琴塚吉太朗さんが描く良浜の絵を楽しんだ後は、まずパンダラブに移動します。象さんを観て先に進んでパンダの食べ残しの竹で作ったオブジェらしいです楓浜末っ子のふーちゃん、かなり大きくなりました。(確か2歳くらい)食欲も旺盛で堂々した食べっぷりを観ると成長を感じます。外にいるのは結浜(ゆいぴー)初めて会ったのは2016年、初めてアドベンチャーワールドを訪れた時。https://utsubohan2.se…

続きを読む

和歌山旅行記2024~アドベンチャーワールド編①~

羽田出発が遅れたため南紀白浜空港への到着も大幅遅れとなってしまい、時間がたっぷりあるからと油断して後方席に座っていた私も、バスまでの時間が降機が始まった段階で10分ちょっとしかないので焦りました。(笑)小型機材のお陰で降機まで数分で済みましたが、2階の売店でJALの御翔印を購入し、バス乗り場が新しくできた建物側に移動していたので急いで向かうと、え?建物に「熊野白浜リゾート空港」と書いてあってびっ…

続きを読む

和歌山旅行記2024~出発編~

昨年の旅、まだ3つ書いていないのですが、その中の1つ。ある意味、年末の定番になってきている和歌山旅行記事です。とはいえ、2023年は和歌山には行かず、久しぶりにシンガポールに行きました。https://utsubohan2.seesaa.net/article/2024-03-18-1.html和歌山に行っていた一番大きい理由が、アドベンチャーワールドのパンダに会いに行く、ということだったのです…

続きを読む

映画「ノー・アザー・ランド 故郷は他にない」を観る

最近ドキュメンタリー作品の鑑賞が多いのですが、昨日記事にした「セプテンバー5」(パレスチナの武装組織がイスラエル人を殺害)と異なり、現在のイスラエル政府がパレスチナ人に行っている非道な行為を映した作品。鑑賞したのは3週間くらい前でアカデミー賞前でしたが、その後のアカデミー賞で最優秀長編ドキュメンタリー賞を受賞した作品です。内容は映画.comさんより。ヨルダン川西岸のパレスチナ人居住地区マサーフェ…

続きを読む

映画「セプテンバー5」を観る

映画の記事が続きますが今日と明日、映画記事をアップしたら、昨年の旅記事を書こうと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーミュンヘンオリンピックは自分の記憶にないのですが(生まれていたものの)この事件については大きくなってから知ったので興味があり鑑賞しました。あらすじは映画.comさんより。1972年9月5日。ミュンヘンオリンピックの選手村で、パレス…

続きを読む